2017年の山 雲取山
今年の山、2017年・2017mへ遅くなったが行って来た。
鴨沢から往復、台風一過後のんびりハイキング。
平日ながら私達も含め年輩方々のハイカーが多かった。
下記アドレスからアルバム見れます。(アップル系では文字化けします)
http://ken-3.o.oo7.jp/2017kumotorisan.html
自宅を6時に出発、鴨沢を8時に登り始めた。
駐車場が広くなり、トイレも立派なのが出来た。
平日なのに、駐車場は満車に近かった。
登山口には立派な案内板が有る。
来年は撤去されるのだろう。
今年中に登っておかなければ?
暫く上ると降りて来るハイカーが多い。
急がないので、七ツ石小屋に寄って見た。
2人のハイカーが休憩中。
水場はコンコンと流れていた、台風の後だからね。
ブナ尾根に着くと木の枝がかなり落ちている。
台風の影響で落ちたのだろう。
更にハイカーが降りて来る。
台風で日程をずらし今日下山が多いのかな?
やっぱり尾根が風が通り気持ちが良い。
トレラン風の方が少し見えて来る。
ハセツネの練習か、頑張っている。
山頂を目指す、ハイカーに追い着いて来た。
ヘリポートまで来ると山梨方面は天気が良い。
南の方は雲が多い、富士山は雲に隠れ見えない。
山頂の非難小屋が見えて来る。
爽やかな風、爽やかな日差しで気持ち良い。
小屋周辺では弁当広げるハイカー。
取敢えず山頂へ。
今年道標が新しくなった前で!
埼玉山頂、東京山頂が無くなったのは寂しい。
東京の山々、山頂は新しく替えられている。
眺めの良い小屋横で昼タイムでのんびり。
日が当たりポカポカで暖かい。
濡れたシャツもアット言う間に乾く。
帰りは仲間に下りの歩き方を教えながらのんびり。
それでもアット言う間に鴨沢分岐。
結構いい感じで降りて来た。
まだまだ登って来るハイカーもいる。
暫く天気も良いのでテント泊も最高。
鴨沢駐車場の車が大分減っていた。
« 四国旅行 香川編 | トップページ | 第25回日本山岳耐久レース »
「登山」カテゴリの記事
- 会津駒ヶ岳(2020.10.20)
- 越後駒ヶ岳(2020.10.19)
- 男体山登拝登山(2019.08.06)
- 富士山登山(2019.07.28)
- 2019年分水嶺トレイル(2019.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント