あきる野トレイルウォーク大会
健脚縦走を楽しむ歩け歩け大会?
色々な趣向の参加者が集まった。
スタッフは7時に秋川河川公園集合。
アルバムは下記から
http://ken-3.o.oo7.jp/2017akirunotoreiru.html
8時頃に参加者が河川公園に集まって来た。
A・Bコースの受付し抽選クジ引いて商品ゲット。
集合写真を撮って9時スタートし出発。
小峰公園までは歩道を登って行く。
途中の交番で、お巡りさんが誘導してくれる。
小峰公園からは林に入り涼しく感じる。
変電所の電磁音を聞きながら進むとハセツネコースに出る。
変電所に出て最初のアクシデントが発生。
スィーパーの私が、矢印看板回収し、給水してる間の出来事。
参加者の姿が急に見えなくなってしまった。
舗装路なのでペースを上げて行ったかなと思えた。
今熊神社まで行くと数名いたが直ぐに出発。
トイレや周辺に居ないか確認して暫し休憩。
参加者が居ない事を確認して出発。
でも最後尾に居た参加者が居そうに無いのが気に成る。
今熊神社奥の院の方から救助隊長が現れた。
嫌な予感がしたがそのまま入山峠に到着。
2名がまだ通過して無い、やっぱりか?
隊長が、ボソット後ろに誰か付いて来てたよ!
暫く待つと2人がやって来てひと安心。
やはりルートを外れて前の人に付いてしまったと。
気を取り直して市道山を目指す。
チョットバテ気味で足が痛そうな感じだ。
だがしっかりと歩いて頑張っていた。
市道山手前付近から止めたの声が聞えて来る。
近いバス停は無いと言って頑張ろう!
山頂では元気が出てきたが、膝の痛みも出てきた様だ。
荷物を全部背負ってあげて臼杵山に向かう。
下りが大分辛そうで力が入らない感じに見える。
時間を気にしている様だが、焦らずゆっくりと言う。
臼杵山頂では大分元気が出てきた様だ。
膝が痛い様だが、頑張って歩いている。
攣りそうとも言っているので、保水液を飲んでもらう。
荷田子峠の手前では、木いちごを食べていた。
膝の辛さが一段と伝わって来る。
後少し、ゆっくり、ゆっくり行きましょう。
荷田子のバス停に着いた時目が潤んでたようだ。
スタッフにTELしてバス停まで迎えに来て貰う。
車にて瀬音の湯へ向かう。
スタッフがゴールテープを持って待っている。
ゴールおめでとう!完歩賞を発行します。
驚いた様で更に目が潤んだ。
そのまま、五日市お駅前まで送って行く。
その後、Aコースのゴール五日市広場へ。
スタッフが待っていた、無事終了しホットする。
« 野辺山100kmマラソン | トップページ | 奥武蔵ウルトラマラソン »
「登山」カテゴリの記事
- 会津駒ヶ岳(2020.10.20)
- 越後駒ヶ岳(2020.10.19)
- 男体山登拝登山(2019.08.06)
- 富士山登山(2019.07.28)
- 2019年分水嶺トレイル(2019.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント