武甲山ハイキング
天気も良く奥武蔵の山へ出掛けた。
飯能アルプスへと家を出た。
乗った電車が三峰行きだった。
下記からアルバム見れます!
http://www17.tok2.com/home/sangakugundan/2016bukoh.html
乗換え無しだったら先に行くことに!
浦山口まで乗車した。
浦山口から武甲山に足を向けた。
橋立鍾乳洞を経て林道を進む。
一時間強歩いて林道終点へ。
寒く雪が残る沢沿いを登って行く。
尾根に取り付く九十九折の急登。
ヤット登り切ると長者屋敷に出る。
暫くはなだらかな登りで頭に出る。
更に急登が出て来る。
雪も少し残り樹氷がハラハラと落ちて来る。
ヤット空が明るくなり山頂が近くなる。
山頂手前に武甲山御嶽神社が有る。
参拝後更に右へ登ると第2展望台。
更に左手に第1展望台山頂が有る。
山頂からは秩父市内が良く見える。
削られて痛ましい感じだ。
奥武蔵の山々が良く見えた。
神社の前でシートを広げランチタイム。
気温2℃ジットしていると寒い。
表参道を下って横瀬駅へ。
50丁目から石碑がズット続いている。
途中大杉の広場に大きい杉!
速足で降りても体が温まらない。
生川の登山口には多くの車で満車。
ここからセメント工場のほこりの中を歩く。
ヤット抜けて横瀬の街に出る。
西武電車が見えて来るともう直ぐ。
振り向くと武甲山が見え削られた山肌が痛ましい。
横瀬駅に着いて長い車道歩きが終わった。
« 若ちゃんFRC練習会 | トップページ | 勝田全国マラソン »
「登山」カテゴリの記事
- 会津駒ヶ岳(2020.10.20)
- 越後駒ヶ岳(2020.10.19)
- 男体山登拝登山(2019.08.06)
- 富士山登山(2019.07.28)
- 2019年分水嶺トレイル(2019.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント